
ハイレベル高校数学講座
ハイレベル数学こうざ.pdf
¥79,800 tax included
the last one
You can DL after purchase (14068byte)
灘高校出身の壇ミッチェルが、
高校生が3年間で学ぶ数学のうち、
文系・理系が共通して習う分野を、
たった44回の授業に凝縮してまとめました。
つまり、週1回進めれば、1年で、
週2回進めれば、半年で終わることになります。
ダラダラと勉強するのではなく、
文部科学省が推奨するカリキュラムを一切無視し、
独自路線で最も効率的な順番で学んでいきます。
そして余った時間は、他の人生経験のために使うべし!
ただし、非常にハイレベルな内容となっているため、
毎回、相当な集中力と根性を要する。
通常の学校では、さらっと流すようなところも、
徹底的に説明し、数学という学問に対する理解を深めてゆく。
よって、自信のない者は、受講しない方がいいです。
各授業、小テストと宿題がつきます。
この講座の内容を、完璧に理解できれば、
共通テスト90点台以上はもちろん、
東大・京大などの2次試験にも立ち向かえるほどの、
真の数学力の基礎を築くことができるであろう。
もちろん、ドラマティックアーティストである
壇ミッチェルによる、その語り口は、
ハイレベルでありながらも、非常にウィットに富んでおり、
好奇心旺盛な諸君に体力さえあれば、
毎回、一瞬で過ぎ去るように感じることでしょう。
また、2倍速で視聴することも可能!
サンプルはこちら
⇨https://youtube.com/playlist?list=PLhk4t-xsB0n3mPxi5oNtoN1KVmyODazdF
カリキュラム内容
1.複素数、展開、因数分解 2:03:07
2.二重根号、二項定理、コンビネーション 2:25:56
3.整数の割り算、剰余の定理、因数定理 2:02:07
4.命題と条件、必要十分条件 1:52:27
5.2次方程式、解と係数の関係、集合 1:32:34
6.共役な複素数、判別式、基本対称式 1:19:12
7.高次方程式、連立方程式、代入法の原理 1:51:35
8.ベン図の書き方、加減法の原理、基本対称式と解と係数の関係 1:25:09
9.2次関数概論、1次不等式 2:11:36
10.関数とグラフ、グラフの移動、2次関数の最大最小、絶対値のグラフ 1:27:31
11.2次関数の決定、関数の最大最小、値域とグラフ 1:51:01
12.方程式とグラフ、実数解と共有点、不等式と複素数 1:47:17
13.解の存在範囲、2次不等式 2:06:37
14.2次不等式、絶対不等式、相加相乗平均 2:34:58
15.連立2次不等式、三角比 1:59:37
16.三角方程式、三角不等式 1:50:15
17.正弦定理、余弦定理、三角形の合同 1:53:20
18.式を見る、数学の定石とは? 1:28:06
19.三角比と図形、立体図形、方程式の解の個数と図形の条件 1:50:47
20.正四面体の性質、集合と論理の数学の問題における使い方 2:07:28
21.集合と論理、3つの集合、2次不等式と集合、命題の真偽、集合と領域 2:00:24
22.整数の性質、全ての実数と存在条件 2:35:32
23.不定方程式、ユークリッドの互除法、ガウス記号、実数の整数部分、無理数の評価、互いに素の証明、背理法 2:27:20
24.合同式 1:33:56
25.記数法 2:04:11
26.場合の数、循環小数 2:52:30
27.確率、余事象、独立と従属、排反事象 2:08:24
28.確率演習 1:27:03
29.ベクトル 2:45:50
30.ベクトル方程式、平面の方程式、斜交座標、メネラウスの定理、分点の公式、位置ベクトル、共線条件 2:12:17
31.加重重心、ベクトルの成分表示、内積、円の五心 2:37:23
32.図形と方程式、円の方程式、直線の方程式、ベクトル方程式 2:08:46
33.直線の方程式、空間ベクトル、平面の方程式 2:38:47
34.空間ベクトル、三角関数のグラフ、加法定理、弧度法 2:33:51
35.三角関数の相互関係、加法定理の証明、倍角の定理、合成、黄金比 2:03:44
36.指数対数関数、写像の考え方 3:04:46
37.円の方程式、円と直線の関係、点と直線の距離 3:16:52
38.円の接線、二円の関係、二円の交点を通る直線と円 2:45:47
39.曲線族、接弦定理、3点を通る円 2:40:41
40.領域、値域、とりうる値、2変数関数の処理 2:41:16
41.軌跡、運動、図形の変換、存在条件 1:21:27
42.微分法、接線、増減表、高次関数、高次方程式の解の条件 1:03:36
43.積分法、定積分、求積、微積分学の基本定理 0:51:39
44.数列、漸化式、数学的帰納法 1:45:32
-
Reviews
(0)
-
Payment method
¥79,800 tax included